フロントエンドエンジニアとは
フロントエンドエンジニアとは
フロントエンドエンジニアは、Webサイトを構築する上で必要となる技術や機能を提案・設計していくのが仕事です。具体的には、フロント部分のプログラミング、設計、デバッグなどを行います。
フロントエンドエンジニアの仕事内容とは
フロントエンドエンジニアの代表的な仕事内容には以下があります。
- HTMLやCSSによるマークアップ
- JavaScriptを用いたプログラミング
- フレームワークやライブラリの実装
- バージョン管理
- デバッグ作業
HTMLやCSSによるマークアップ
HTMLやCSSを使ったWebサイトのマークアップはフロントエンドエンジニアの基本となる仕事です。HTMLによる文字や画像の配置に加え、CSSによる文字やデザイン装飾を行っていきます。スマートフォンの普及に伴い、レスポンシブデザインの実装もできることが必須です。
JavaScriptを用いたプログラミング
動的なWebサイトを構築する場合にはJavaScriptでの実装をします。最近ではサーバー側で行っていた処理をフロント側で実装する技術も増えています。AjaxやAPIの技術や知識も身に付けておくとよいでしょう。
フレームワークやライブラリの実装
フレームワークやライブラリを使うことで、効率良くWebサイト構築を実現することができます。代表的なフレームワークにはBootstrapがあり、ライブラリにはjQueryがよく使われます。トレンドは日々変わるため、新しく登場するフレームワークやライブラリを把握する情報集収力と取捨選択する判断力を身につけましょう。
バージョン管理
Webサイトの開発は、情報共有や開発工程を管理する目的で、GitやGitHubといったソースコードのバージョン管理ツールを利用することがあるため、これらの知識や経験が必要となります。
デバッグ作業
検証可能なブラウザで表示確認を行って、プログラムミスを発見し修正する作業も、フロントエンドエンジニアの仕事の一つです。デバッグ可能な環境の準備も行います。
フロントエンドエンジニアに必要なスキル・経験
フロントエンドエンジニアには次のようなスキルや経験や知識が求められます。
HTMLやCSSのコーディングスキル
HTMLやCSSはフロントエンドエンジニアにとってはWebサイト構築に必ず必要となるスキルです。
JavaScriptに関するスキル
JavaScriptを使用したインタラクティブなページの実装スキルも必要です。
UI・UX設計の知識
ユーザーの視点に立ってサイト設計を行う必要があります。その際にUI・UX設計のスキルを身に付けておくことで、ユーザーにストレスを感じさせないwebサイト設計を実現することができます。
サーバーサイドに関する知識
サーバー側で動くPHPやRubyといったプログラム言語についての知識があれば、システムと連動したWebサイトの構築が可能となります。実際にシステム構築を行うのはバックエンドエンジニアの仕事ですが、フロントエンドエンジニアにサーバー側の知識があれば、よりクオリティの高いWebサイトの実装が行えます。
フロントエンドエンジニアとして取得しておきたい資格
企業から評価されやすい資格には以下のようなものがあります。
フロントエンドエンジニアに向いている人
人とコミュニケーションをとることが得意
フロントエンドエンジニアにはコミュニケーション能力が求められます。コミュニケーション不足により、作業進捗に影響を及ぼしたり、人間関係の悪化につながったりしてしまわないよう、クライアントや社内のメンバーとうまく連携できることが必要です。
新しい情報を収集することが得意
最新のIT情報を常にキャッチアップすることは、フロントエンドエンジニアとして活躍するために必要な要素です。IT業界だけでなく他の業界や他業種からも積極的に情報収集し、自身のスキルアップにつなげる貪欲さが求められます。
フロントエンドエンジニアのキャリアパス
フロントエンドエンジニアのキャリアパスですが、WebデザイナーやHTMLのコーダーとしてWeb制作会社や企業のWeb制作部門に就職したのち、WebディレクターやWebプロデューサーとして活躍していくのが一般的な流れです。
まとめ
フロントエンドエンジニアの仕事は、Webサイト構築における主要な役割を担っています。そのためWebサイトのクオリティは、フロントエンドエンジニアの仕事の出来によって左右されることもあります。
また、フロントエンドエンジニアが身に付けたスキルの変化スピードは非常に早く、ブラシュアップをし続けないとすぐに廃れてしまいます。常に技術の向上を試み、学び続ける努力も必要です。
非公開求人多数保有!
無料登録してフロントエンドエンジニアの求人を探す。