プロダクトデザイナーとは

プロダクトデザイナーとは

プロダクトデザイナーとは、家電や家具、自動車などの身の回りの製品はじめとした、世の中のさまざまなものをデザインする仕事です。プロダクトデザインはデザイン性だけでなく機能性も求められるため、プロダクトデザイナーには、安全性や素材の良し悪しなどに関する知識も求められます。

 

プロダクトデザイナーの仕事内容とは

プロダクトデザイナーの代表的な仕事内容には以下のものがあります。

  • 身の回りにあるさまざまなもののデザイン
  • 製品に関する市場調査やマーケティング
  • コンセプト立案
 

身の回りにあるさまざまなもののデザイン

プロダクトデザイナーがデザインするものには以下のようなものがあります。

  • 自動車や飛行機などの輸送機器

  • 医療機器

  • 事務用機器

  • 家電製品

  • 文房具

  • 家具

  • バッグ / シューズ

  • パッケージデザイン など

 

製品に関する市場調査やマーケティング

デザインする製品のニーズや利用状況をはじめとした市場調査を行い、実際のマーケティング戦略を練っていきます。

 

コンセプト立案

製品を作るにあたり「なぜこの製品を作るのか?」「提供サービスのターゲットは?」など、方向性を決定します。

 

プロダクトデザイナーに必要なスキル・経験

プロダクトデザイナーは次のようなスキルや経験、知識が求められます。

 

色彩感覚やデザインセンス

プロダクトデザイナーには、デザインに関する知識やセンスを持ち得ていることはもちろん、それに加えて機能性を考慮したデザイン設計力が求められます。普段から流行やトレンドをキャッチして自身のデザインに取り入れるなど、デザインセンスを磨くために必要な知識の習得、調査が求められます。

 

グラフィックデザインソフトの知識やCADの経験

グラフィックデザインではAdobeのPhotoshopやIllustratorといった画像編集ソフトの使用や、2DCADや3DCADといったCADの操作を求められることがあります。

 

プロダクトデザイナーとして取得しておきたい資格

企業から評価されやすい資格には以下のようなものがあります。

 

プロダクトデザイナーに向いている人

ものをつくることが得意

プロダクトデザイナーが手掛けるデザインは、生活用品や日常で目にする工業製品まで、実に多くの人の目に触れることになります。自分のデザインした製品を知ってもらい、使用してもらえることは、プロダクトデザイナーのやりがいとなります。

 

コミュニケーション能力が高い

プロダクトデザイナーはデザイン以外にも企画開発や生産、流通にいたるまで幅広い範囲で製品化に関与します。そのため、設計士や流通担当者などとの円滑なコミュニケーションを行うことで製品化をスムーズに行うことができます。自身のデザイン提案に関係者の要望をうまく取り入れ、まとめながら折衝していく力が求められます。

 

プロダクトデザイナーのキャリアパス

プロダクトデザイナーを目指すには、美術系の専門学校や工業デザイン学科などがある大学で学んだ後、メーカーの製品デザイン部門やデザイン事務所などに就職するのが一般的な流れです。
プロダクトデザイナーのキャリアパスとして、デザイナーとしての経験を3年~5年経験したのち、プロダクトマネージャーとして制作管理を行う道もありますし、フリーランスとして独立して活躍する道もあります。

 

まとめ

プロダクトデザイナーの仕事は、単にデザインをするだけでなく、市場調査や製品設計、生産、流通といった工程に深く関わりながら製品を世の中に生み出していきます。現在は機能面での差別化が難しく、デザイン性を重視する消費者が増えていることや、グローバル展開を試み、新たな市場を獲得しようとする企業も増えており、プロダクトデザイナーの活躍の場はさらに拡大すると思われます。