WEB3は未来の技術
WEB
WEB3は未来の技術
近年のウェブ界隈では、新しいサービスやビジネスが登場しています。中でもよく耳にするものに「仮想通貨」や「メタバース」といったものがあります。「仮想通貨」については、これまでにない新しい概念から成り立っているもので、これをインターネット上で実現するための技術を「WEB3(またはWEB3.0)」と呼んでいます。今回はその「WEB3」について取り上げ、これから私たちの生活や仕事にどんな影響があるのか考えてみたいと思います。
WEB3とは?
まず「WEB3(ウェブスリー)」ですが、ブロックチェーン技術をベースとした分散管理型の取引システムのことを表しています。このブロックチェーン技術を使っているものが、仮想通貨です。WEB3の主な技術については、後述します。
ウェブの進化の過程(WEB1.0〜WEB3)
ウェブは、インターネットの普及や処理技術の向上に比例して進化してきました。WEB3についても定義されるまでには、これまでにWEB1.0やWEB2.0といったものがありました。まずは、それぞれの言葉の内容と時代を振り返ってみましょう。
WEB1.0・・・インターネットの普及(1990年代後半から)
WEB2.0・・・SNSやブログの普及(2000年代後半から)
WEB3・・・ブロックチェーン技術の普及(現在)
WEB1.0の頃は、インターネット上に情報提供者(企業など)がホームページを作成し、ユーザーがそれをただ参照する一方通行型のサービスが主でした。
WEB2.0の頃になると、FacebookやTwitterなどSNSと呼ばれるものが登場し、ユーザー側からでも情報を発信できるようになり、正しい情報だけではなく誤った情報でも発信できる双方向型のサービスへと変化しました。
そしてWEB3は、WEB2.0の双方向型からさらに進化し、情報(データ)自体に価値(信用情報など)を持たせることで、自分が求める正しい情報を簡単に直接取引しやすくしたものになっています。ただこの技術や仕組みが複雑で難易度が高く、一般的にはまだハードルの高いものとなっています。
そもそもなぜ WEB3なの?〜今求められていること〜
ビッグテックと呼ばれるGAFAM(*)は、誰もが使うプラットフォームを提供することで世界規模で影響力のある巨大企業となりました。その結果、膨大な個人情報や利益が集まるようになり、一企業に権力が集中する今の状況を懸念する声が高まりました。
そんな状況の中で徐々に広まっていったものが、WEB3の技術です。企業の権力が大きくなりすぎることは世の中の状況的にも望ましくないので、ブロックチェーン技術を活用し個人で自由に情報や利益を得られる仕組みになることが期待されます。
*GAFAM…Google、Amazon、Facebook(現meta)、Apple、Microsoft の各頭文字を繋げた造語
WEB3の技術について
WEB3を説明するときに登場する新しい技術がいくつかあります。ここでは代表的な技術について、概要になりますが紹介したいと思います。
ブロックチェーン
暗号化されたデータをブロックと呼ばれる単位で管理し、ブロック同士をチェーンのように繋げることで1つのデータになる技術のことを言います。
ブロックにはこれまでの取引履歴の情報も含まれており、複数のブロック同士がお互いに情報を共有しあって繋がるようになっています。具体的には、各ブロックにはハッシュ値というものが生成されます。ハッシュ値は、他のブロックと繋ぐためのキーのようなものになりますが、仮にブロックの内容が不正に変更されるとハッシュ値も変わってしまうので、他のブロックと繋がることができなくなってしまいます。この仕組みによって、不正をすることが困難になっています。
スマートコントラクト
取引する際のルールを決めプログラム化し、設定した条件を満たしたときに自動実行される仕組みのことを言います。
仮想通貨は誰でも作成することができ、コインを作成できる権限や相手とコインを交換するルールを自由に決めることができます。そのルールをプログラム化し、他の手を介さずに取引ごとに自動実行する仕組みのことを表しています。
NFT
NFTは「Non-Fungible Token(代替不可能なトークン(*))」の頭文字をとったもので、ブロックチェーンの技術にプラスして所有権の情報を加えることで、オリジナルとコピーを区別できるようにした技術のことを言います。
この処理を施されているものは、主にデジタルアートやアバターなどになります。NFT処理により、デジタルデータでもオリジナルの判別ができるようになり、コピーデータによる不正な取引を排除することができます。
そのほか仮想通貨に関わるものとして「DeFi」などがあります。
*トークン…認証のために使われるキーのようなもの
WEB3の技術を取り入れたメタバース
メタバース(Metaverse)とは、Meta(超)+Universe(宇宙)を組み合わせた造語で、「超宇宙=インターネット上に作られた仮想空間」のことを指します。
このメタバースの世界でもWEB3の技術を使い、ビジネスが生まれています。例えば、仮想空間内の土地を売買したり、自分のアバター(オリジナル)を購入したり、または仮想空間内でリアルでの商品を売買したりしています。メタバース空間内でWEB3の技術を取り入れることで不正なデータを取り除き、安心・安全な空間を保つことができるようになっています。
WEB3から感じたこと
インターネットは開かれた世界のため、情報漏洩やフェイク情報の拡散など、さまざまな問題が複雑化して起きています。そんな中でユーザーは、どれが正しい情報なのかを判別することが難しくなってきています。またGAFAMのようなグローバル展開する企業に利益が集まりやすく、この状況が続くことをユーザーは恐れています。
どんなことでもそうですが、権利や利益は平等にあってほしいと思うものです。SDG'sの概念にも近いところがあるのかもしれませんが、個人が安全で正確な情報を得る権利や「中央管理から分散管理」という要望は、WEB3の技術の枠組みを超えてさまざまな物事に広がっていくように思います。
またこの技術によって、普段の生活やビジネスにも影響してくるように思います。例えば、何かをやりとりをするとき、WEB3の技術を応用して自動化されることで、認証や正誤確認などの中間組織を省いて処理できるようになるかもしれません。そうなると、時間とコストも大幅に削減されるのではないでしょうか。電子通貨や身分証明なども簡単にできるようになるかもしれません。身近なところで考えると、HTTPS(SSLサーバ証明書)などの証明や個人認証(ID・パスワードでの認証)なども、WEB3の技術が使われると方法も変わってくるのかもしれませんね。
まとめ
WEB3について掻い摘んで書いてみましたが、正直まだ理解しきれていないことも多くあります。今回記事にすることによって、WEB3とは何者なのかを少しずつ整理できてきた感じがしています。ブロックチェーン、仮想通貨、メタバース…どれも今まで想像できなかったものが、技術の進化によって実現し、またChatGPTなどのAI技術もどんどん進化しています。そんな状況を俯瞰してみると、今は歴史上の変革期の真っ只中に身を置いているように感じます。
WEB3については様々な可能性を秘めているので、技術だけではなく様々な観点でも注視していければと思います。
デザイン&デベロップメントスタジオについて「もっと詳しく知りたい!」という方は、Wantedlyのページにより詳しい情報が載っていますので、ぜひ覗いてみてください。また、直接社員と話せる『カジュアル面談』のお申し込みも可能です。お気軽にご連絡ください。
-
株式会社デジタルスケープ
デザイン&デベロップメントスタジオ
高杉 充 -
2005年よりWEB業界に入り、未経験ながらOJTで1年ほど数社のサイト更新を経験した後、以降はグローバルメーカーやWEB証券会社のサイト運用など大手から中小企業まで様々な案件にWEBコーダー・フロントエンドエンジニアとして携わる。現在は、フロントエンドエンジニア・ディレクターとして、サイトリニューアルやお客様先常駐案件などの提案から制作・運用までを担当。
コミュニケーションを通して信頼関係を構築し、安心して働ける環境でメンバーと共に成長することが何よりの喜びです。