映像匠塾2020 〜映像制作アフターコロナの付き合い方(リモート特集)〜開催レポート
映像
映像匠塾2020 〜映像制作アフターコロナの付き合い方(リモート特集)〜開催レポート

みなさん、こんにちは。
映像匠塾事務局です。
秋晴れの爽やかな季節が近づきつつありますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
さて、毎年映像業界のホットな話題をセミナー形式でお届けしてきた「映像匠塾」ですが、今年は、コロナ禍という事もあり、初のウェブナー方式で開催しました。
テーマは【映像業界のリモートワーク化】です。
新型コロナウイルスの影響により、感染拡大防止対策としてリモートワークを推奨する企業が増えましたが、映像業界も例外ではありません。
たこれから、アフターコロナの新しい働き方の一つとして定着していくかもしれません。
しかし、その業界柄リモートワークを導入できない企業も多く、中には、導入しても運用がうまくいかない、という話も耳にします。
そこで今回は、リモートワークツール提供企業のサービス担当の方や現場で働くエディターをはじめとする方々を講師に招き、ディスカッションしていただきました。
今回はその内容の一部を皆様にお届けしたいと思います!
登壇者プロフィール
格内 俊輔氏
(かくうち しゅんすけ)
オンラインエディター
1979年、熊本県生まれ。大学卒業後、パチプロとネトゲ廃人を経て、2004年よりIMAGICAに勤務。2012年よりフリーランス。MVやCMの合成、エフェクト、ハイエンドビューティーレタッチ、難問系の課題解決が専門。
写真を少々と、所有リモート機材は「Teradek Cube」と「Qtake」
現在もっとも興味あることは社会貢献。代表作にOK Go「I Won’t Let You Down」や「Obsession」など
松村 正樹氏
(まつむら まさき)
株式会社MIM
2000年より映像編集に携わり、オンライン、オフライン共に様々な作品に関わる。
現在は、株式会社MIMに所属し、エディター業と共にビデオアシストシステムであるQtakeの日本担当業も行っている。
岡田 太一氏
(おかだ たいち)
sync.dev Technical Director / Film Editor
CGI Generalistからキャリアをスタートし、CM業界において一通りのポスプロ工程を経験。
現在は映像制作だけでなくUnity/UE4によるリアルタイムCG案件をメインに、
バーチャルプロダクション関連の構築、R&Dに注力している。
川船 公雄氏
(かわふね きみお)
ビジュアル・グラフィックス株式会社
1962年長野県生まれ。1982年音響ハウスに入社し、映像編集に携わるようになる。
110パッチでシバかれながらドキュメンタリーやVP、CF、ミュージックビデオなど様々な編集を経験後、
当時としては珍しいフリーランスエディターとなり世の中の厳しさを知る。
編集と並行してシステム設計、施工にも手を出し貴重な経験を積む。
1996年にDiscreet logic(現オートデスク)社が編集合成 ソフトウェア"Fire"を発売するのを機にDiscreet logicに参加。オートデスクではSmokeおよびLustreを担当。
2016年にオートデスクを退社後、ビジュアル・グラフィックス株式会社でテクニカルサポート部門統括担当。
映像匠塾2020ダイジェスト
最後に、今回のディスカッションいただいた講師による提供ツールをご案内させていただきます。
◆editlieap
提供:sync.dev
撮影及びポストプロダクション向けのライブストリーミングソリューションです。撮影、編集などの現場から SDI/HDMI 信号を伝送し、リモートでのシンプルな視聴環境提供します。
※お問合せ及びライセンス申請が可能です。
◆Qtake
提供:株式会社 MIM
https://www.ask-media.jp/qtake.html
https://mim-corp.co.jp/product-category/video-recording
Mac OS Xで動作する最先端のビデオアシストソフトウェアで、新しい概念のファイルベース収録ワークフローを提供します。撮影時にカメラ収録と同時にインジェストを行い、さまざまな撮影記録を効率的に整理。撮影終了時にはデジタイズも完全に終了、即座にノンリニア編集へ移行することが可能です。同時に一連の作業をそれぞれ最大限に効率化し、さらに作品のクオリティアップを積極的にアシストします。
▼映像制作に関連するお仕事を探したい方はこちら!
デジタルスケープでは映像制作に関連する転職・求人情報を掲載しています。 少しでもご興味がある方は下記から自分にあったお仕事を探してみましょう。
-
株式会社デジタルスケープ
ビジュアルプロモーション部 映像ブランディンググループ
青木 彩子 -
2005年入社以来、映像業界に向けた人材コンサルティングサービスに携わり、放送局、ポストプロダクション、映像・CG制作会社を始め、100社を超えるクライアントの営業窓口を担当し、約300名の転職希望者の支援を行う。
派遣スタッフの社員登用支援や、新卒クリエイターの採用活動にも携わり、直近では映像クリエイター向けのイベント・セミナー企画を担っている。