12月8日開催!映像匠塾2022 メタバース編 ~進化~その先の未来へ
12月8日開催!映像匠塾2022 メタバース編 ~進化~その先の未来へ

※好評につき募集を終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
今回の映像匠塾のテーマはメタバース!
近年の技術の進化は、すごいです。AIやXRといった技術があちこちに見受けられます。
その中で、最近最も注目を浴びているのが「メタバース」!自宅に居ながら立体的な仮想空間を自由に動き回り、ライブやイベントは勿論、買い物まで出来ちゃう!なんて、夢の世界ですね。
なかでも、今年3月にTGCの公式メタバースとしてローンチされた「バーチャルTGC」では、『第35回マイナビ東京ガールズコレクション2022 AUTUMN/WINTER』が生配信されるなど様々なコンテンツが展開されています。
今回の映像匠塾は、ビジュアルグラフィックスの川船氏と「バーチャルTGC」をプロデュースされましたW TOKYOの辻本氏、IMAGICA EEXの早川氏をお招きして、バーチャルTGC開発の裏話やメタバースの今後の展望などを語っていただきます。
この機会に是非ご参加ください。
当日のアジェンダ
- 17:00~17:10
開会の挨拶/メタバースとは - 17:10~17:50
バーチャルTGC開発の事例紹介 - 17:50~18:10
メタバースの今後の展望 - 18:10~18:15
閉会の挨拶
※登壇者や登壇内容は予告なく変更になる可能性がございます。
登壇者プロフィール
-
株式会社W TOKYO 上席執行役員 ブランディング事業局 局長 辻本 優一
-
大学卒業後、IT系コンサル会社、モバイル向けサービス企画会社を経て、2005年よりW TOKYOの前身の会社に転職。TGCの立ち上げ期から協賛企画の設計や営業などを担当。その後、TGC協賛を含めた広告営業案件やTGC地方創生プロジェクトを統括。また、バーチャルTGCやIP事業、新規ECサービスの立ち上げなど新規事業も担当。
-
株式会社 IMAGICA EEX 取締役 COO 早川 正祐
-
1997年株式会社デジタルスケープ入社。クリエイター人材事業に従事。2007年株式会社ワークスコーポレーション取締役。2014年東京国際プロジェクションマッピングアワードを立ち上げ。2020年株式会社IMAGICA EEXの創業に参加、取締役COOに就任。メタバースなどライブエンタメのDX事業を担当。
-
ビジュアル・グラフィックス株式会社 執行役員
システム・インテグレーション/ビジュアルテクニカルプロデューサー 川船 公雄 -
1982年音響ハウスに入社し、映像編集に携わる。 ドキュメンタリーやVP、CF、ミュージックビデオなど様々な編集を経験後、フリーランスエディターとなる。編集と並行してシステム設計、施工にも手を出し貴重な経験を積む。1996年にDiscreet logic(現オートデスク)社が編集合成ソフトウェア“Fire”を発売するのを機にDiscreet logicに参加。オートデスクではSmokeおよびLustreを担当。2016年3月にオートデスクを退社し、現職。
開催概要
日程 | 2022年12月8日(木)17:00~18:15 (若干前後する可能性もございます) |
---|---|
参加費 | 無料 |
定員 | なし |
開催場所 | ZOOMを利用してのウェビナー開催を予定しております。 当日参加用のURLはお申込み後にご案内いたします。 |
対象 | メタバースに興味をお持ちであれば、どなたでもご参加いただけます。 |
応募について
応募方法 | エントリーボタンをクリックいただき、必要事項を記入のうえお申し込みください。 |
---|---|
応募締切 | 2022年12月6日(火)17:00 |
※好評につき募集を終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
お問い合わせ先
株式会社デジタルスケープ
映像匠塾事務局
メール:takumi-juku@dsp.co.jp