映像クリエイターの平均年収はいくら?ゲーム制作の映像系職種についても紹介
映像
映像クリエイターの平均年収はいくら?ゲーム制作の映像系職種についても紹介

映像クリエイター・映像制作の平均年収を紹介します。また、今人気のゲームの映像クリエイターの平均年収も解説。現在のご自分の年収が相場と比べて気になる方や転職をお考えの方はぜひ参考にしてください。
映像クリエイター・映像制作の平均年収
項目 | 正社員 | 派遣社員 | アルバイト・パート |
---|---|---|---|
平均給与 | 年収約431万円 | 時給約1,718円 | 時給約1034円 |
※参照:求人ボックス「映像制作の仕事の年収・時給・給料情報」
※2022年6月13日時点の数値です。現在の数値と差異が生じる場合があります。
企業に勤める映像クリエイターの平均年収は「約431万円」です。日本の平均年間給与が「約445万円(※)」なので、相場よりもやや低めの給与といえます。初任給は約22万円が相場です。年収の中央値を見てみると、多いのは約356~415万円とやや開きがあります。また、全体の給与幅としても約298~765万円と幅がかなり広いため、スキルや経験だけでなく、勤務先の条件によっても給与に差が出ると考えられます。
※引用:期間工.co.jp【2022年】日本の平均年収・年収中央値は?職業年齢別の給料比較
※期間工合同会社
映像クリエイター・映像制作の種類
映像クリエイターとは、映像制作に関わる仕事全般をさします。一般的には、テレビやCM、映画などの映像のディレクション・撮影・編集をする人をイメージされるでしょう。昨今では、ゲームに使用するCGグラフィックを制作する人や、SNSや動画配信サービス用に動画制作する人も映像クリエイターと呼ばれています。
この記事では、その中でもゲームの映像クリエイターの年収をピックアップして紹介していきます。
ゲームの映像クリエイターの年収
ゲームの映像クリエイターの仕事内容
ゲーム制作における映像クリエイターとは、CGを使って2Dや3Dキャラクターに動きをつける「モーションデザイナー」や、爆発などのエフェクトをCGで作成する「エフェクトデザイナー」が該当します。これらの仕事を目指す場合、ゲーム会社に転職するのが一般的です。ここでは「モーションデザイナー」「エフェクトデザイナー」の年収についてご紹介します。
モーションデザイナーの年収
項目 | 正社員 | 派遣社員 | アルバイト・パート |
---|---|---|---|
平均給与 | 年収約473万円 | 時給約1,668円 | - |
※参照:求人ボックス「モーションデザイナーの仕事の年収・時給・給料情報」
※2022年6月13日時点の数値です。現在の数値と差異が生じる場合があります。
モーションデザイナーの平均年収は「約473万円」です。映像クリエイター全体と比較して約+10.9%ほど高い年収となっています。全体給与幅は「312万円~746万円」と比較的広いこともあり、これまでの経験やスキル、勤務先によっても大きな差が出てくるようです。
エフェクトデザイナーの年収
項目 | 正社員 | 派遣社員 | アルバイト・パート |
---|---|---|---|
平均給与 | 年収約479万円 | 時給約1,663円 | - |
※参照:求人ボックス「エフェクトデザイナーの仕事の年収・時給・給料情報」
※2022年6月13日時点の数値です。現在の数値と差異が生じる場合があります。
エフェクトデザイナーの平均年収は「約479万円」です。映像クリエイター全体と比較して約+11.1%ほど高い年収となっています。また、年収のボリュームゾーンは約525~568万円です。平均年収よりも高いので、半数以上の方が平均年収「約479万円」よりも年収が高いことになります。
なお、ゲーム関係の仕事は映像クリエイター以外にもあります。それぞれの詳しい仕事内容や年収については下記の記事をチェックしてください。
※参照:求人ボックス「ゲームクリエイターーの仕事の年収・時給・給料情報」
※2022年6月13日時点の数値です。現在の数値と差異が生じる場合があります。
映像クリエイター・映像制作の年収を上げるには?

転職する
現在の年収に満足できない場合、転職を検討してみるのもおすすめです。転職するかどうかの目安としてこの記事でご紹介した平均年収を参考にしてみるとよいでしょう。映像クリエイターの平均年収は「約431万円」で、中央値は「約356~415万円」です。現在の年収が平均や中央値よりも明らかに低すぎている場合、転職を検討してみてはいかがでしょうか。
キャリアアップを目指す
企業によっては、映像クリエイターはディレクターやプロデューサーのような企画を考える「制作」と、撮影や編集などに携わる「技術」に分業されています。ずっと現場で活躍したいという方も多いかもしれませんが、年収面で考えるとディレクターやプロデューサーの方が優遇されているのが現状です。現場の知識を生かすことで、素人にはない鋭い視点で物事が見える可能性もあります。
スキルアップする
映像クリエイターの年収はスキルに左右されるといっても過言ではありません。ゲームの映像制作なら、Mayaや3ds maxを用いたCG映像の制作技術が求められます。また、動画制作なら、プレゼンで使用する絵コンテの技術やコミュニケーションスキルだったり、撮影時の音声や照明などの技術スキルなどの知識だったり、多種多様なスキル・知識が求められます。
映像クリエイター・映像制作で年収アップを目指すなら転職を検討してみましょう!
映像クリエイターの平均年収は「約431万円」と日本の平均年間給与よりも低く設定されています。ただし、年収のボリュームゾーンは約356~415万円となっており、スキルや勤め先企業の条件によって年収が左右されると考えられます。映像クリエイターは特に実力が試される世界なので、実力がある人ほど年収も高くなるでしょう。
とはいえ、勤めている企業の条件によっては、どんなに実力があっても年収が上がりにくい場合があります。もし、現在の年収に満足していないのであれば、転職を検討してみるのもおすすめです。
もし年収アップを目指し、条件の良い企業への転職を考えているなら、1人で転職活動するよりもクリエイター専門のエージェントサイトに登録し、転職するのが賢明です。たくさんある転職エージェントの中でも、クリエイティブ業界に特化した転職エージェント「イマジカデジタルスケープ」であれば、専門特化エージェントならではの貴重な情報を得られたり、適切なアドバイスを受けられたり、キャリアアドバイザー・コンサルタントへキャリア相談をすることができます。
「イマジカデジタルスケープ」なら、最適な転職先が見つかるはずです!すぐにオンライン登録を行って、転職成功を勝ち取りましょう!
▼映像制作に関連する転職・求人情報にご興味がある方は下記から自分にあったお仕事を探してみましょう。
-
To Creator編集部
-
Tips/ノウハウ、キャリアに関する情報/最前線で働く方へのインタビュー記事など、クリエイターの毎日に役立つコンテンツをお届けしていきます!