
今回は、映像業界志望の方向けにご紹介していきます。
映像業界に就職・転職する際、履歴書・職務経歴書と併せて重要な鍵となるのがデモリールです。
実際に作り始めると「どうやってまとめたらいいの?」「見やすくするポイントは?」…など、悩むことも多いのではないでしょうか。
デモリールは自分のセンスやスキル、経験を企業にアピールするのが大きな役割ですが、実は作り方ひとつで選考結果を左右する場合もある重要な資料です。
そこで、多くのデザイナー・クリエイターの就職サポートを行ってきたイマジカデジタルスケープがデモリール作成のコツをまとめた動画を大公開!初めてデモリールを作る方、基礎をおさらいしておきたい方、必見です。頑張って作った作品をよりよく見せるため、ぜひ参考にしてください。
基本的なつくり方はこちら
ポートフォリオとは?転職・就活に役立つポートフォリオの作り方を紹介
ゲーム業界向けの作り方はこちら
【ゲーム業界志望の方向け】ポートフォリオの基本的な作り方
プロダクト業界向けの作り方はこちら
【プロダクト業界志望の方向け】ポートフォリオの基本的な作り方
押さえたい制作ポイント
9つのポイントをおさらい!
詳細は動画で見直していきましょう。
-
ポイント1
デモリールの長さは2分程度に抑えよう! (0:24) -
ポイント2
応募企業の傾向にあう作品をはじめにもって来よう! (0:31) -
ポイント3
作品タイトル・担当箇所を記載しよう! (0:40) -
ポイント4
1カット10~15秒くらいを目安にしよう! (0:49) -
ポイント5
スキルや経験の幅をアピールしよう! (0:57) -
ポイント6
苦労したシーンや自信のあるカットなども盛り込もう! (1:06) -
ポイント7
デモリールには文字を書きすぎないように! (1:18) -
ポイント8
未発表、未公開作品は使わないように気を付けよう! (1:25) -
ポイント9
デモリールを提出するときは、YouTubeの限定公開やVimeoなどを使ってみよう! (1:33)
最後に
繰り返しになりますが、デモリールは自分自身をアピールする重要な資料です。ただ作品を並べただけになってしまわないよう、デモリールを作る前や企業に提出する前に、改めて動画を振り返ってチェックしてみましょう!
▼映像制作に関連するお仕事を探したい方はこちら!
イマジカデジタルスケープでは映像制作に関連する転職・求人情報を掲載しています。 少しでもご興味がある方は下記から自分にあったお仕事を探してみましょう。
▼転職を考えるクリエイターのための「ポートフォリオ制作のコツ」個別相談会も実施中!