Python入門におすすめサイト20選!OS別(Mac・Windows・Linux)で厳選
エンジニア
Python入門におすすめサイト20選!OS別(Mac・Windows・Linux)で厳選

目次
【初心者向け】Pythonのおすすめ入門サイト(Mac)4選
- 侍エンジニア塾【Mac版】Python入門する時に最初に必ずやりたい5つのこと
- Progate Pythonの開発環境を用意しよう!(Mac)
- WEBCAMP NAVI【Python入門】MacでPythonをはじめるまで
- 初心者でもできるPython入門 – はじめての学習まとめ
【初心者向け】Pythonのおすすめ入門サイト(Windows)4選
- GAMMASOFT Pythonのインストール方法(Windows)
- WEBCAMP NAVI 【入門者向け】WindowsでPythonを学習する方法を解説!
- いつも隣にITのお仕事 非エンジニアがWindowsでPythonを始める場合どこから何をインストールするべきか
- Progate Pythonの開発環境を用意しよう!(Windows)
【初心者向け】Pythonのおすすめ入門サイト(Linux)5選
- WEBCAMP NAVI【入門者向け】PythonをLinuxで使用する方法を解説!
- エンジニアの入り口【極々簡単な部分だけ】LinuxでPythonを動かす方法
- 侍エンジニア塾【Python入門】Ubuntuを使うメリットからインストールまでを解説!
- akamist blog[Python]Linuxで作成したスクリプトを実行可能にする方法
- Linux 入門 Python の有効化
【プログラミング経験者向け】Pythonのおすすめ入門サイト4選
プログラミング言語には様々なものがありますが、中でも初心者が挑戦しやすい言語のひとつがPython(パイソン)です。
最近は人工知能やディープラーニングの言語としても注目され、Google社も積極的に採用している注目の言語です。それだけに習得希望者が増えていますが、全くの初心者であればやはり指針が欲しいものです。そこで今回は、初心者におすすめのPython入門サイトと書籍をご紹介します。
Python(パイソン)とは
Python(パイソン)はプログラミング言語のひとつで、初心者にも比較的わかりやすい文法が大きな特徴です。
最近注目されている言語のひとつですが、人工知能の分野ではもっとも有名なプログラム言語です。また、一流のプログラマーが用いるようなコードを初心者が真似て書くことができるので、教育用の言語としても使いやすくなっています。
Pythonができること
Pythonができること
Pythonができることとして、主に以下のものがあります。人工知能やアプリの開発だけでなく、データ分析や可視化にも優れています。
特に人工知能(AI)や機械学習については習得しやすく、その作成にも長けています。あらゆるデバイスやOSに対しても対応可能な範囲が広い点から、IoTなどにも有効利用が期待されています。
- ・人口知能/機械学習の開発
- ・ゲーム・アプリケーションの開発
- ・IoTシステムの開発
- ・データ分析
- ・データの可視化
【初心者向け】Pythonのおすすめ入門サイト(Mac)4選
MacでPythonを使用する時に役立つ情報が掲載されている、初心者にもおすすめの入門サイトを5つご紹介します。
MacのOSはコアがUnixと同じであるため、機能面ではUnix系と大差ありませんが、Macのユーザーインターフェースに合った情報が必要です。Macでの快適な環境構築のためのツールの紹介もあるので、有用なものを導入しておきましょう。
侍エンジニア塾【Mac版】Python入門する時に最初に必ずやりたい5つのこと
出典:https://www.sejuku.net/blog/11447
MacでPythonを使うための情報を総合的に網羅しています。おすすめの勉強方法や使用のコツ、役立つツールについても紹介しているので、学習の効率化に有効です。
-サイトの基本情報-
サイト名 | 侍エンジニア塾【Mac版】Python入門する時に最初に必ずやりたい5つのこと |
---|---|
サイトURL | https://www.sejuku.net/blog/11447 |
無料/有料 | 無料 |
表示言語 | 日本語 |
Progate Pythonの開発環境を用意しよう!(Mac)
出典:https://prog-8.com/docs/python-env
オンライン上で様々なプログラミングを学べるサイトです。しかも無料で始められるので、初心者は試してみる価値があります。MacでPythonを快適に使用するための方法を紹介しています。バージョンの違いの解説も丁寧です。
-サイトの基本情報-
サイト名 | Progate Pythonの開発環境を用意しよう!(Mac) |
---|---|
サイトURL | https://prog-8.com/docs/python-env |
無料/有料 | 無料 |
表示言語 | 日本語 |
WEBCAMP NAVI【Python入門】MacでPythonをはじめるまで
出典:https://web-camp.io/magazine/archives/15866
初心者のための開発環境を構築するための方法を紹介しています。必要なコマンドやツールを厳選して紹介しているので、開発環境のノウハウを短時間で習得できます。
-サイトの基本情報-
サイト名 | WEBCAMP NAVI【Python入門】MacでPythonをはじめるまで |
---|---|
サイトURL | https://web-camp.io/magazine/archives/15866 |
無料/有料 | 無料 |
表示言語 | 日本語 |
初心者でもできるPython入門 – はじめての学習まとめ
出典:https://codeaid.jp/py-novice/
MacOS用にPythonのプログラムの書き方を紹介しています。プログラミング全般に通じるポイントから、Mac独自の学習するポイントまで、知っておきたい知識が網羅されています。実際のプログラミング画面と一緒に紹介しているので、イメージしやすくなっています。
-サイトの基本情報-
サイト名 | 初心者でもできるPython入門 – はじめての学習まとめ |
---|---|
サイトURL | https://codeaid.jp/py-novice/ |
無料/有料 | 無料 |
表示言語 | 日本語 |
【初心者向け】Pythonのおすすめ入門サイト(Windows)5選
Windowsユーザーは世界一のシェアを誇っていますので、多くのプログラミング初心がまずステップを踏むのがWindows版のPythonです。
こで、ここではWindowsでPythonを使用する場合におすすめの入門サイトをご紹介します。それぞれのサイトで入手できる情報に特徴があり、一通り閲覧することで全体を把握しやすくなります。
GAMMASOFT Pythonのインストール方法(Windows)
出典:https://gammasoft.jp/python/python-install-on-windows/
Windows環境でバージョンごとにPythonをインストールする方法を紹介しています。動作確認などの細かい方法も解説しているので、自然と知識が身につきます。
-サイトの基本情報-
サイト名 | GAMMASOFT Pythonのインストール方法(Windows) |
---|---|
サイトURL | https://gammasoft.jp/python/python-install-on-windows/ |
無料/有料 | 無料 |
表示言語 | 日本語 |
WEBCAMP NAVI 【入門者向け】WindowsでPythonを学習する方法を解説!
出典:https://web-camp.io/magazine/archives/13018
WindowsでPythonを使用する方法を概説しています。基本的なデータの型や実行プログラムを掲載しているので、基礎知識が身につきます。
-サイトの基本情報-
サイト名 | WEBCAMP NAVI 【入門者向け】WindowsでPythonを学習する方法を解説! |
---|---|
サイトURL | https://web-camp.io/magazine/archives/13018 |
無料/有料 | 無料 |
表示言語 | 日本語 |
いつも隣にITのお仕事 非エンジニアがWindowsでPythonを始める場合どこから何をインストールするべきか
出典:https://tonari-it.com/python-windows-install/
Pythonの概要をWindows向けに紹介しています。非エンジニアの初心者向けに、Pythonを学ぶメリットを分かりやすく説明しています。
-サイトの基本情報-
サイト名 | いつも隣にITのお仕事 非エンジニアがWindowsで Pythonを始める場合どこから何をインストールするべきか |
---|---|
サイトURL | https://tonari-it.com/python-windows-install/ |
無料/有料 | 無料 |
表示言語 | 日本語 |
Progate Pythonの開発環境を用意しよう!(Windows)
出典:https://prog-8.com/docs/python-env-win
自分のPCでPythonの開発環境を構築するための方法を解説しています。ダウンロードから、サイトの説明に沿って実際に手を動かす構成なので、わかりやすいだけでなく実践的です。
-サイトの基本情報-
サイト名 | Progate Pythonの開発環境を用意しよう!(Windows) |
---|---|
サイトURL | https://prog-8.com/docs/python-env-win |
無料/有料 | 無料 |
表示言語 | 日本語 |
【初心者向け】Pythonのおすすめ入門サイト(Linux)5選
LinuxでPythonを使用するために参考になる情報を掲載している、初心者向けのおすすめサイトを5つご紹介します。Linuxユーザーはどちらかというと専門職のプログラマーやエンジニアが多いです。そのためサイトによってはLinux自体についての解説や仕様についての説明もあり、Linux初心者には参考になります。
WEBCAMP NAVI【入門者向け】PythonをLinuxで使用する方法を解説!
出典:https://web-camp.io/magazine/archives/13267
Linux環境におけるPythonの使用方法に特化して説明しています。Pythonのバージョンによる違いも説明しており、サイトでは最新のバージョンでの学習を推奨しています。
-サイトの基本情報-
サイト名 | WEBCAMP NAVI【入門者向け】PythonをLinuxで使用する方法を解説! |
---|---|
サイトURL | https://web-camp.io/magazine/archives/13267 |
無料/有料 | 無料 |
表示言語 | 日本語 |
エンジニアの入り口【極々簡単な部分だけ】LinuxでPythonを動かす方法
出典:https://eng-entrance.com/linux-python
Pythonの歴史や概要などが簡潔にまとまっており、手早く理解することができます。
また、デフォルトと異なるバージョンのPythonを導入する方法が紹介されています。サイトでは、Python2の勉強を推奨しています。
-サイトの基本情報-
サイト名 | エンジニアの入り口【極々簡単な部分だけ】LinuxでPythonを動かす方法 |
---|---|
サイトURL | https://eng-entrance.com/linux-python |
無料/有料 | 無料 |
表示言語 | 日本語 |
侍エンジニア塾【Python入門】Ubuntuを使うメリットからインストールまでを解説!
出典:https://www.sejuku.net/blog/68678
Linuxの中でも初心者でも使いやすいOSである、UbuntuでPythonを使う方法について解説しています。Ubuntu自体の導入方法についてもサイトで解説しています。
-サイトの基本情報-
サイト名 | 侍エンジニア塾【Python入門】Ubuntuを使うメリットからインストールまでを解説! |
---|---|
サイトURL | https://www.sejuku.net/blog/68678 |
無料/有料 | 無料 |
表示言語 | 日本語 |
akamist blog[Python]Linuxで作成したスクリプトを実行可能にする方法
出典:https://akamist.com/blog/archives/2624
Linuxで作成したPythonスクリプトを実行するための方法を紹介しています。最低限必要なコマンドをシンプルに解説しているので、知識を素早く吸収できます。
-サイトの基本情報-
サイト名 | akamist blog[Python]Linuxで作成したスクリプトを実行可能にする方法 |
---|---|
サイトURL | https://akamist.com/blog/archives/2624 |
無料/有料 | 無料 |
表示言語 | 日本語 |
Linux 入門 Python の有効化
出典:https://linux.keicode.com/servers/apache-python.php
LinuxでPythonを有効化するための方法について、動作確認の手段も含めて紹介しています。Linux自体の入門としても参考になるサイトです。
-サイトの基本情報-
サイト名 | Linux 入門 Python の有効化 |
---|---|
サイトURL | https://linux.keicode.com/servers/apache-python.php |
無料/有料 | 2980円/月(ライトプラン) |
表示言語 | 日本語 |
【プログラミング経験者向け】Pythonのおすすめ入門サイト5選
プログラミングのノウハウを理解している経験者向けに、Pythonのおすすめ入門サイトを5つご紹介します。手を動かしながらどんどんレベルアップしていきましょう。
PyQ - 本気でプログラミングを学びたい人のPythonオンライン学習サービス
Pythonのプログラミングに特化して学習できるサイトです。月額料金制で実務レベルまで対応しています。ブラウザだけでスタートできる手軽さも魅力です。
-サイトの基本情報-
サイト名 | PyQ - 本気でプログラミングを学びたい人のPythonオンライン学習サービス |
---|---|
サイトURL | https://pyq.jp// |
無料/有料 | 2980円/月(ライトプラン) |
表示言語 | 日本語 |
紹介OS | Mac/Windows/Linux |
Let'sプログラミング Python入門
出典:https://www.javadrive.jp/python/
Pythonのプログラミングの入門サイトで、RUBYなどの他の言語も学ぶことができます。文字列、条件分岐、繰り返し処理など、学習用のメニューが豊富です。
-サイトの基本情報-
サイト名 | Let'sプログラミング Python入門 |
---|---|
サイトURL | https://www.javadrive.jp/python/ |
無料/有料 | 無料 |
表示言語 | 日本語 |
紹介OS | Mac/Windows/Linux |
Python学習講座
出典:http://www.python.ambitious-engineer.com/
Pythonで仕事をしているエンジニアが解説してくれるサイトです。実際に現場で使用された実践的な情報が記載されており、内容が充実しています。
-サイトの基本情報-
サイト名 | Python学習講座 |
---|---|
サイトURL | http://www.python.ambitious-engineer.com/ |
無料/有料 | 無料 |
表示言語 | 日本語 |
紹介OS | Mac/Windows/Linux |
ドットインストール
プログラミングの手法について動画で学べるサイトです。テキストを読むのが苦手な人におすすめです。多くの言語に対応しており、Python関連の動画は約30本あります。動画は適度な長さで疲れにくくなっています。
-サイトの基本情報-
サイト名 | ドットインストール |
---|---|
サイトURL | https://dotinstall.com/ |
無料/有料 | 登録無料/月額980円(税込)〜 |
表示言語 | 日本語 |
紹介OS | Mac/Windows/Linux |
Python入門者におすすめの本3選
Pythonの入門者におすすめの本を3冊ご紹介します。独学でも十分学べる内容を網羅した書籍をピックアップしてみました。書籍での学習は、インターネットの環境がない場所であっても、空き時間に少しずつ勉強できるのが魅力です。「Python 入門本」の記事もあわせてチェックしてみてください。
いちばんやさしい Python入門教室
写真引用元:Amazon
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81dzWpRl38L.jpg
Pythonの基礎知識や文法を分かりやすく学べる入門書です。ゲームやアプリの作成など、実戦的な演習形式で学べるので、楽しみながら勉強できます。カラー図解とイラストが豊富で理解しやすくなっています。
-いちばんやさしい Python入門教室の情報-
タイトル | いちばんやさしい Python入門教室 |
---|---|
著者/翻訳者 | 大澤 文孝 |
価格 | 2462円(税込)※2019年7月現在 |
出版日 | 2017/04/08 |
出版社 | ソーテック社 |
基礎 Python (IMPRESS KISO SERIES)
写真引用元:Amazon
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51D%2BkV5s9gL.jpg
制御構造や関数などの基本的な知識について、わかりやすいサンプルを参考にして学ぶことができます。演習問題も付いているので、自分の知識レベルを確認しやすくなっています。
-基礎 Python (IMPRESS KISO SERIES)の情報-
タイトル | 基礎 Python (IMPRESS KISO SERIES) |
---|---|
著者/翻訳者 | 大津 真 |
価格 | 2894円(税込)※2019年7月現在 |
出版日 | 2016/03/04 |
出版社 | インプレス |
詳細! Python 3 入門ノート
写真引用元:Amazon
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91De8ogGk1L.jpg
入門レベルの初心者でもわかりやすい、丁寧な説明が嬉しい入門書です。インストール方法など初歩の初歩から解説していますが、最後は応用として本格的な機械学習も学べます。
-詳細! Python 3 入門ノートの情報-
タイトル | 詳細! Python 3 入門ノート |
---|---|
著者/翻訳者 | 大重 美幸 |
価格 | 2894円(税込)※2019年7月現在 |
出版日 | 2017/05/24 |
出版社 | ソーテック社 |
まとめ
Python(パイソン)は人工知能や機械学習など、最先端の分野で活用されているプログラミング言語のひとつです。
それでいながらシンプルな文法で大変理解しやすいPythonは、プログラミング初心者、習い始めのプログラマーでも習得しやすい言語です。Pythonは今後ますます専門のプログラマーやエンジニアが増えると考えられています。今回ご紹介したサイトや書籍を活用し、Pythonを学習してみてください。
-
To Creator編集部
-
Tips/ノウハウ、キャリアに関する情報/最前線で働く方へのインタビュー記事など、クリエイターの毎日に役立つコンテンツをお届けしていきます!