転職理由はどう回答すればいい?面接時に転職理由をうまく伝える方法
共通
転職理由はどう回答すればいい?面接時に転職理由をうまく伝える方法
面接時に必ず聞かれる質問に、転職理由があります。転職理由を整理することは、自分自身が転職によって何を実現したいのかを考え、転職活動における企業選択の軸を作る上でも、とても重要となります。今回は、転職理由の考え方と、それを上手に伝える方法について紹介します。
そもそも、なぜ企業は採用面接で転職理由を聞くのでしょうか?
企業が面接において転職理由を聞くのは、その企業が求めている人材像と応募者が一致するかを見極めるためです。特にクリエイティブ業界であれば、実務経験やスキルなど職務経歴書で確認できることだけが判断基準ではありません。
応募者が1つの分野を追求するプロフェッショナルタイプか、組織を束ねるマネジメントタイプを目指しているかによってその企業とのマッチ度もかなり変わるため、本人の目指す方向性を確認したいという意図があるのです。
また、せっかく採用した大切な人材が入社後すぐ辞めてしまわないかどうかも企業にとっては重要な判断ポイント。そのため、転職のきっかけとなった理由を通じ、応募企業で実現したいことが何であるかをできるだけ明確に伝えることが大切です。
転職理由をどう考え、どう伝えるか?
まずは自分の中で転職理由を改めて考え、整理してみましょう。「仕事の評価に納得がいかない」「上司と合わない」「スキルアップできない」などの表面的な理由だけでは、面接官が求める回答にはたどり着きません。
これらはあくまで転職活動のきっかけのひとつではありますが、こうしたきっかけの「根っこ」にある、自分がどういう環境で働きたいのかを考えて、ポジティブな理由に変換することが重要です。こうしたきっかけを応募先の企業で実現したいこととリンクさせることで、面接官が求めている回答に近づけることができます。
たとえば、「スキルアップできない」という理由について考えてみましょう。もともとは漠然とした不安だったのかもしれませんが、さらに深く考えてみると、今の職場では「新しい技術を受け入れるカルチャーがないため、実務を通して新しい技術やツールを導入することができなかった」というのが本質的な理由かもしれません。
もしそうであれば、新しい職場で実現したいのは、「新しい技術やツールを提案して会社全体の生産性を高め、その結果として自分自身のスキルも高められる環境」であることがわかるはずです。
転職理由を上記のように「きっかけ」から「応募先企業で実現したいこと」に変換して伝えることで、単なる不満だけで転職したいわけではないということを面接官に伝えることもできますし、入社した後のミスマッチを防ぐことにもつながります。
転職理由を考えることで、企業選びの軸ができる
先の例にあげたように、自分が今回の転職によって何を実現したいのかが明確になると、応募する企業選択の軸ができます。そのため、転職を検討しはじめたら、早い段階で転職理由を自分なりに考え、企業選択の軸を明確にしましょう。
そうすることで、迷いの少ない転職活動ができるようになり、面接時にも自信を持って転職理由を伝えることができるようになります。自分自身のモチベーションが高い状態で面接に臨むことは、きっと相手にも好印象を与えるでしょう。
面接で転職理由をうまく伝える秘訣は、転職のきっかけを自分なりに整理し、新しい職場で何を実現したいのか、企業選びの軸は何かを明確に面接官に伝えることです。企業が求める人材と応募者である自分自身が同じ方向を向いていること、それをいかに判りやすく伝えていくかという点が重要だと考えておきましょう。
入社後のミスマッチを防ぐためにも、事前にしっかりと転職理由を自分なりに整理し、応募先企業で自分が実現したいことができるのか確認しましょう。転職理由をうまく伝えて、転職活動を成功につなげてください。
<転職理由を考える上で重要なポイント3つ>
✓企業が転職理由を聞くのは、応募者と自社のマッチ度を測るためである
✓転職のきっかけをポジティブに変換し、自分が実現したいことを明確にする
✓転職理由を企業選択の軸としても活用し、迷いのない転職活動を行う
-
To Creator編集部
-
Tips/ノウハウ、キャリアに関する情報/最前線で働く方へのインタビュー記事など、クリエイターの毎日に役立つコンテンツをお届けしていきます!