Javaオブジェクト指向プログラミング オンライン講座 ~限定10名!全5回の参加費が無料~
※好評につき募集を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
オブジェクト指向プログラミングをマスターして、開発をスピードアップ!
複雑に見えるシステムも、オブジェクト指向の考え方でプログラムを作っていくと見通し良く開発ができます。
オブジェクト指向プログラミングでは、システムとしての機能を実現するために、お互いに協調動作をする役割を持った機能要素をオブジェクトとしてとらえ、そのオブジェクトごとにプログラムを作ります。適切にオブジェクトをとらえると、再利用性や拡張性の高いプログラムを作ることができます。
Java言語を使って、オブジェクト指向プロブラミングの実際を学びます。さらに、より実践的・具体的なプログラミングのために用意されたJavaの機能を学びます。学んだ機能を使って、実際にコーディングし動かすことで、身についたプログラミング技術となることを目指します。
期待される効果
Javaによるオブジェクト指向プログラミングを学び、加えて、より高度なプログラミング技術を習得できます。
カリキュラム
11/16 オンライン講座1日目 4時間
研修テーマ① | 開発環境の構築 統合開発環境の構築 |
---|---|
研修テーマ② | オブジェクト指向機能 クラスとインスタンス、クラス型と参照、コンストラクタ 継承、継承とコンストラクタ 高度な継承(抽象クラス、インターフェース)、Objectクラス |
11/17 オンライン講座2日目 3時間
研修テーマ② | オブジェクト指向機能 多様性 カプセル化 |
---|
11/18 オンライン講座3日目 3時間
研修テーマ③ | 複数のデータをまとめて扱う(コレクションフレームワーク) リスト セット マップ |
---|
11/19 オンライン講座4日目 3時間
研修テーマ④ | 例外処理 エラー(例外)の種類 例外処理の構文 例外処理の流れ |
---|---|
研修テーマ⑤ | さまざまJavaのAPI ファイルの読み書き |
11/20 オンライン講座5日目 3時間
研修テーマ⑤ | さまざまJavaのAPI その他の機能 |
---|---|
研修テーマ⑥ | デザインパターン プログラム構成のベストプラクティス |
講師
小山俊明(コヤマ トシアキ)
株式会社湘南ハイテク企画 取締役 兼 インストラクター
日立製作所コンピュータ事業部で、長年にわたり論理回路の設計などを含むハードウェアの開発、各種のソフトウェアの開発、ネットワークシステムの開発、システム構築など、幅広くコンピュータシステム開発を手掛ける。
加えて、情報処理推進機構(IPA)が主催する情報処理技術者試験の試験委員を10年にわたって務め、国の技術者育成施策に貢献する。
これらの経験を活かし、求職者向けの技術研修、企業の新入社員教育/リカレント教育等の講師としても活動中。
特に、最近ニーズの高まる、AI、IoT、ビッグデータといわれる領域での技術者育成に力を入れている。

株式会社湘南ハイテク企画
オススメPOINT!
- ・求人数がトップクラスのJava言語プログラマー。就業の機会が広がります。
- ・品質の良いプログラムが作りやすく、複数人のチームで開発する大規模プログラムの開発にも適しています。
- ・他の言語を学ぶ上でも、基本を押さえるには最適の言語です。
- ・WORA(Write Once Run Anywhere)のポータビリティも魅力です。
- ・Java基本文法をベースにさらに、オブジェクト指向プログラミングに取り組みます。
- ・さらに、実践的・具体的なプログラミングのために用意されたJavaの機能も学びます。
- ・学んだ機能を使って、実際にコーディングし動かすことで、しっかりと身についたプログラミング技術となることを目指します。
オンライン講座について
オンライン環境は zoom を予定しています。
講座の進行は、オンラインとオフラインを適宜組み合わせて実施します。
- ①指定テキストによる事前学習 (オフライン自習)
- ②講師によるポイントおよび補足解説 (オンライン)
- ③プログラミング演習・解答解説 (オンライン)
- ④課題演習プログラミング (オフライン自習)
- ⑤課題解説とQ&A (オンライン)
1回当たりの研修時間は、3~4時間を想定
※好評につき募集を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
セミナー概要
日程 | 2020年 11月16日(13:00~17:00)、 11月17日~20日(9:00~12:00) |
---|---|
定員 | 10名 ※応募多数の場合、抽選とさせていただきます。 |
参加費 | 初回キャンペーン 参加費:無料 |
応募方法 | 下記 応募フォーム に必要事項を記入のうえ送信してください。 当日の詳細については、別途ご案内いたします。 ※最少開催人数:3名 |
応募締切 | 2020年 11月12日(木) 12:00 |
開催場所 | ZOOMを利用してのオンライン研修となります。 当日参加用のURLはお申込み者に別途ご案内差し上げます。 |
受講に際して必要な準備 | ◆テキスト:スッキリわかるJava入門(受講者各自で、ご用意頂きます) ◆受講用PC推奨スペック ・OS(Windows):Windows10 ・システム:64bit ・ハードディスク空き容量:開発環境のインストールに2GB程度の空き容量が必要 |
対象
・これからプログラムを学びたい意欲のある方
・プログラミング未経験者、または、プログラミング初心者
※「プログラミング 初めの一歩 オンライン講座」および「Java入門 オンライン講座」の修了程度のプログラミングに関する理解があることが望ましい。
参加条件
- ・全日程ご参加いただけること
- ・期間内に必要な学習時間を確保できる
- ・PCの基本的な操作が問題なくできる
- ・WindowsのPCを持っている
よくある質問
Q:プログラミング初心者、プログラミング実務未経験なのですが、ついていけるのか不安です。
A:講師が丁寧にしっかりとサポートしますのでご安心ください。
Q:仕事をしながらでも受講は可能ですか?
A:今回は平日昼間の講座開催となるため、受講時間が取れない場合は、別途計画中の夕方講座を受講ください。
Q:Zoomでの研修の受け方がよく分からず心配なのですが?
A:オンライン受講の操作説明を、実施講座とは別に申し込み後に実施させていただきますので、ご安心ください。
お問い合わせ
株式会社イマジカデジタルスケープ SHK講座事務局
engineer@dsp.co.jp
お問い合わせの際に「Javaオブジェクト指向プログラミング講座について」とお伝えいただくとスムーズに回答できます。
※好評につき募集を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
EVENTS
現在開催中のイベントは
こちらから
イベントページへ行く
こちらから