IT関連業務の中でも、特によく知られている職種の1つが「プログラマ」です。
しかし、プログラマが実際どのような業務を行っているかなど、詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、プログラマの仕事内容やキャリアアップの可能性などについて、詳しくご紹介します。
プログラマという仕事
・プログラマとは
プログラマは、プログラミング言語を用いてコンピュータを動作させるプログラムをはじめ、物流や金融システム、Webサイト、ソフトウェア、アプリなどを制作することが仕事となります。
プログラマには、インターネット上で動くプログラムを構築する「WEB系プログラマ」、ゲームを開発する「ゲーム系プログラマ」、セキュリティソフトや表計算ソフトなど、パソコンにインストールして使用するソフト開発を行う「パッケージソフト系プログラマ」など、さまざまな種類があります。
・プログラマに必要なスキルについて
プログラマになるために必要な資格は特にないため、専門知識を習得する意欲さえあれば誰でも目指すことが可能です。
ただし、プログラマとして仕事をするためには、プログラミング言語の習得が必須となります。
プログラマは種類により、使用するプログラミング言語は異なりますが、共通して多く用いられている基本的なプログラミング言語としては、「Java」や「C言語」などが挙げられます。
また、作成したプログラムの動作試験を行ったり、正常に動作しない際の仕様不備(バグ)を見つけて修正したりする作業なども行うため、コンピュータ全般における幅広い知識も求められます。
・プログラマは未経験でも始められる?
IT化が急加速で進む現在、プログラマを必要とする企業は多く、「未経験者可」で求人を行っている企業も少なくありません。未経験者を採用し、入社後の教育・訓練でプログラマとして育成するというケースも多くあります。
一定のビジネススキルが備わっていて、プログラミング言語などの専門知識を習得する学習意欲が高ければ、プログラミング未経験者であっても企業に就職したり、転職したりすることは可能です。
システムエンジニアへのキャリアアップも可能?
システムエンジニアとは、プロジェクトの工程を管理・進行する「システムの設計者」を指します。一方、プログラマはシステムエンジニアの指示に従ってコーディングを行う「プログラムの作成者」ということになります。
システムエンジニアの業務としては、プログラミング作業が発生しません。しかし、クライアントの要望に添ったシステムを開発・設計するためには、プログラミングの知識は不可欠です。そのため、プログラマとしての経験を積んでからシステムエンジニアにキャリアチェンジまたはキャリアアップを目指す方はとても多くいます。
システムエンジニアにはプログラムの基礎知識や作成能力をはじめ、システム設計・開発の知識やハードウェア・ソフトウェア、データベースなど、言語以外の技術知識なども必要となります。
プログラマとして経験年数を重ねていく中で、システムエンジニアと共同で設計書を作成するケースもあるため、それらの知識や技術をプログラマのうちに習得できる場合もあります。
そのため、将来的にシステムエンジニアを目指す方は、まずはしっかりとプログラマとしての経験を積むことが重要といえるでしょう。
プログラマに向いている方とは?
では、プログラマという職業には、一体どのような方が向いているのでしょうか。
・集中力が高く粘り強い方
プログラマは長時間端末に向かって、黙々と作業することが多い職種です。
そのため、集中力が高い方や、コツコツとものを作ることが好きな方に向いています。
また、プログラムが完成するまで何度もテストを繰り返し、うまく稼働しない場合はバグを探す作業も発生します。それには1つのことを解決する探究心や粘り強さも必要です。
・読解力・理解力が高い方
プログラミングはシステムエンジニアが設計した仕様書に沿って作業を進めるため、システムエンジニアの指示内容を正確に理解する必要があります。そのため、プログラマにはシステムエンジニアの指示や意図などを正確に聞き取り、内容を正しく理解して実行できる能力も必要となります。
そのため、読解力・理解力が高い方に向いているといえるでしょう。
・論理的思考の方
プログラミングにおいては、論理的な思考はとても大切です。
そのため理系の方向きともいえるのですが、文系の方でも因果関係を整理し、物事を順序立てて考えられる、論理的思考の強い方には向いているといえるでしょう。
おわりに
今回は、プログラマの仕事内容やキャリアアップの可能性などについてご紹介しました。
IT業界での活躍を目指す方にとって、最初の入り口として、未経験からでも始められるプログラマは最適な職業といえます。キャリアを重ねることで、システムエンジニアへキャリアチェンジすることも可能です。
IT業界での就業を考えている方は、プログラマも選択肢に入れてみるのはいかがでしょうか。
-
To Creator編集部
-
Tips/ノウハウ、キャリアに関する情報/最前線で働く方へのインタビュー記事など、クリエイターの毎日に役立つコンテンツをお届けしていきます!
記事のご感想や読みたい記事のリクエストなどございましたら、こちらよりご連絡ください。
あわせてYouTubeチャンネルもご覧ください!