イマジカデジタルスケープトレーニング オンライン受講スタート! その場で質問できるライブ配信です!
「イトウ先生のTips note」でお馴染みのイトウ先生が開催しているイマジカデジタルスケープトレーニングをご存知でしょうか?
AfterEffects・Photoshop・HTML・CSS・JavaScriptといったツールを半日~1日で学習できる基本・実践トレーニングです。
当社のトレーニングルームで開催している講座を、オンライン(ライブ配信)でも受講できるようになりました!また、内容につきましては、集合型トレーニングをベースとし、オンライン形態に最適化したものとなっています!
目次
オンライン受講(ライブ配信)の特徴
受講方法
- 1– 受講環境の確認
- 2– ZOOMの接続テストの実施
- 3– 各講座の、お申込締切前までに確認
- 4– 講座お申込み
- 5– 教材・講習データについて
- 6– オンライン受講当日
- 7– iPadのご返却について
開講中オンライン(ライブ配信)講座
- Illustrator 2020の使い方・基本トレーニング
- Photoshop 2020の使い方・基本トレーニング
- InDesign 2020・DTPセミナー
- AfterEffects 2020の使い方・基本トレーニング
- Premiere Pro 2020の使い方・基本トレーニング
- HTML・XHTML・CSSの基礎知識
- JavaScriptの基礎知識
オンライン受講(ライブ配信)の特徴
講師の画面をリアルタイムでiPadを利用して確認しながら、また、リアルタイムにコミュニケーションしながら、ご自宅や勤務先でご受講いただけます。
通常、オンラインでご受講いただくには、「ご自身がアプリケーションを操作する画面」と「講師の画面を映すためのサブモニター画面」の2画面に加え、Webカメラ、マイク、通信環境が必要になりますが、当社のオンライン受講の場合はサブモニター、Webカメラ、マイク、通信の機能を兼ね備えたiPadに講師のライブ映像を映してご受講いただく形となります。
iPadを使ってサブモニターを用意し、ご自身の操作と、講師の画面を別画面で見ながらスムーズに学習していただきます。
※講師の画面を映すデバイスはiPad(9.7inch以上の画面サイズ)以外でのご受講はご遠慮いただいております(iPadをお持ちでない方は、弊社よりお貸出し(有料)いたします)ので、予めご了承いただけますようお願いいたします。
受講方法
1.受講環境の確認
オンライン受講(ライブ配信)には、以下の環境が必要となります。
- ●受講を希望される講座(と同じバージョン)のアプリケーションがインストールされたPC(Windows10以降またはMacintosh)
- ●上記PCの、有線(無線は不可)によるインターネット接続環境(光回線)
- ●ZOOMの接続テストを行うためのスマートフォン(iPhoneまたはAndroid)
当社でお貸出しするiPadは、必要なアプリケーションをすべてインストールした状態でお送りしますので、新規のアプリケーションのインストールは不要です。
※個人のApple IDを使用、または新規でApple IDを取得する必要はありません。
2.ZOOMの接続テストの実施
接続テストの実施については、お問い合わせフォームの問い合わせ内容欄に「ZOOM接続テスト希望」の旨を明記していただき、お問い合わせください。ご自身のスマートフォンを使って、ZOOM接続の仕方を、メールまたはお電話にてご説明いたします。
3.各講座の、お申込締切前までに確認
開催日の10営業日前(2週間前)までにZOOMの接続テストを終えた上でお申込みください。
4.講座お申込み
各講座の詳細ページより受講方法を選択し、お申込みください。
ご入金の確認後、iPadをレンタルされる方にはiPadおよび教材を宅配便にて発送いたします。
お仕事の都合にもよりますが、何日か連続した日数が取れる場合には、いくつかの講座をまとめてご受講いただくと、iPadのレンタル料金がお得となりますので、ぜひご検討ください。
5.教材・講習データについて
iPadをレンタルされる方には、受講日前日までに「iPad」を宅配便にてお送りいたします。また、iPadのレンタルにかかわらず、受講日前日までにメールアドレス宛に「教材(テキスト)」をお送りいたします。
6.オンライン受講当日
講習データをご用意の上、開始5分前までにZOOMにご参加ください。
7. iPadのご返却について
iPadをレンタルされた方は、同梱する着払い伝票と配送時の梱包材を使用し、iPadを返却し、受講終了となります。
オンライン受講の詳細はこちらよりご確認ください。
開講中オンライン(ライブ配信)講座
Illustrator 2020の使い方・基本トレーニング
スケジュール |
2日間・オンライン受講(ライブ配信)
|
---|
※同時参加者数への対応および通信回線のトラブル等を考慮し、2日目の終了時刻は延長する可能性が多分にございます。予めご了承いただけますようお願いいたします。
期待される効果
Adobe Illustrator 2020の広域な機能を習得に加え、データ制作のポイント、CSSなどのソースコードとの連携、Illustratorデータを作る上で必要な機能と特徴を習得することができます。
受講対象者
- これからAdobe Illustrator 2020、または、CCシリーズを使う方
- Illustratorを我流で使ってきた方で、Illustratorの使い方をきちんと覚えたい方
使用アプリケーション
Adobe Illustrator 2020
Photoshop 2020の使い方・基本トレーニング
スケジュール |
2日間・オンライン受講(ライブ配信)
|
---|
※同時参加者数への対応および通信回線トラブル等を考慮し、2日目の終了時刻は延長する可能性が多分にございます。予めご了承いただけますようお願いいたします。
期待される効果
Adobe Photoshop 2020の数多くの機能の中でも、特に2D画像の編集に必要な内容を広く習得することが出来ます。
特に、選択範囲の作成と操作、画像の合成、色補正、出力先に合わせたモードなど、画像を何のために、どのように取り込み、どのように加工して、どのように保存するか、の一連の流れと編集のポイントと、すばらしい機能の活用法を習得できます。
受講対象者
- これからAdobe Photoshop 2020またはCCシリーズを使う方
- Photoshopを我流で使ってきた方で、Photoshopの使い方をきちんと覚えたい方
使用アプリケーション
Adobe Photoshop 2020
InDesign 2020・DTPセミナー
スケジュール |
2日間・オンライン受講(ライブ配信)
|
---|
※同時参加者数への対応および通信回線トラブル等を考慮し、2日目の終了時刻は延長する可能性が多分にございます。予めご了承いただけますようお願いいたします。
期待される効果
- Adobe InDesign 2020を使って、紙面制作、特にページ物の制作ができるようになります。
- 基本操作の習得に加え、文字組版、縦組み専用の機能、印刷会社への入稿など、InDesignを使ったDTPに必要な全般的なスキルが身につくようになります。
- 紙面制作において、Illustrator、Photoshop、InDesignのうち、どの部分の作業をどのアプリケーションで行えばいいか、などの判断がつくようになり、効率の良いDTP作業が行えるようになります。
受講対象者
- IllustratorとPhotoshopの使用経験がある方(推奨)
- これからAdobe InDesign 2020、またはCCシリーズを使って、紙面制作を行う方
使用アプリケーション
Adobe InDesign・Adobe Photoshop 2020・Adobe Illustrator 2020
AfterEffects 2020の使い方・基本トレーニング
スケジュール |
2日間・オンライン受講(ライブ配信)
|
---|
※同時参加者数への対応および通信回線トラブル等を考慮し、2日目の終了時刻は延長する可能性が多分にございます。予めご了承いただけますようお願いいたします。
期待される効果
- オープニングやエンディングなどの制作、テロップ操作等ができるようになります。
- Photoshopで扱う静止画を、動画に作り変えることができるようになります。
- Illustratorで作成したロゴやイラストを、動画として動かすことができるようになります。
- Animate(Flash)で作成したアニメーションを取り込み、動画とアニメを合成できるようになります。
- 既存の動画から字幕やほくろを消したり、人物や商品の切り抜き、時間操作、またサウンドデータを取り込み、フェードイン・フェードアウトをかけるなど、音と映像の加工もできるようになります。
- TV、パソコン、スマホなど、デバイスによって異なるピクセルサイズや表示サイズの違いについて理解することができます。
受講対象者
- Photoshopの基本操作が出来る方(レイヤーとは何であるか?について理解のある方)
- 映像コンテンツの編集や、画像・イラスト・アニメと動画の合成などを習得し、映像編集の基礎を学習したい方
使用アプリケーション
Adobe AfterEffects 2020・Adobe Media Encoder 2020・他
Premiere Pro 2020の使い方・基本トレーニング
スケジュール |
2日間・オンライン受講(ライブ配信)
|
---|
※同時参加者数への対応および通信回線トラブル等を考慮し、2日目の終了時刻は延長する可能性が多分にございます。予めご了承いただけますようお願いいたします。
期待される効果
- Premiere Proを使用し、ビデオ編集ができるようになります。
- AfterEffectsやPhotoshopで編集した素材を取り込んだ、ビデオ編集ができるようになります。
- 映像のうち、どの部分をAfterEffectsで行い、どの部分をPremiere Proで行えばいいのか、ワークフローの判断がつくようになります。
受講対象者
- 初めてPremiere Proを使用される方
- 細切れのビデオ素材や画像をつなぎ合わせ、サウンドとともに1本のシーンにまとめる、また長いビデオを短くする等、一連の作業を習得したい方
- Photoshopの使用経験がある方
AfterEffectsの使用経験がある方(推奨)
使用アプリケーション
Adobe Premiere Pro 2020・Adobe After Effects 2020・他
HTML・XHTML・CSSの基礎知識
スケジュール |
2日間・オンライン受講(ライブ配信)
|
---|
※同時参加者数への対応および通信回線トラブル等を考慮し、2日目の終了時刻は延長する可能性が多分にございます。予めご了承いただけますようお願いいたします。
期待される効果
- タグになれていない方も、よく使うタグを効率的に覚えることができます。
- CSSの基本からレイアウトするための基礎知識を習得することができます。
- floatによるレイアウト、CSS3でのレイアウトなどのレイアウトの違いが理解できるようになります。
- アプリケーションに依存しない、Webサイトを作成するための基礎力をつけることができます。
受講対象者
- Dreamweaverなどのアプリケーションスキル以外に、コードも読めるようになりたい方
- HTML・XHTMLのタグをきちんと理解したい方
- CSSレイアウトをマスターしたい方
-
デスクトップ上の、以下の操作が「円滑」に行える方
トレーニングでは、HTMLやCSSソースの入力作業が多く含まれるため、特に文字入力にあまり自信の無い方や、コピーペースト、デスクトップ上でのファイルの複製等の操作に不慣れな方は、これらの操作に十分慣れてからご受講いただけますようお願いいたします。- テキスト入力(和文・欧文・英数・記号などの入力)
- かなと英数の切り替え
- ファイルを開く・閉じる
- ファイル名、フォルダ名の変更
- ファイルやフォルダの階層移動
- 文字のコピーペースト
- フォルダ間やデスクトップへのファイルのコピー・複製
- アプリケーションの最小化・最大化等に関する操作
- ドラッグアンドドロップなどの操作
使用アプリケーション
- Crescent Eve(Windows)(フリーウェア)
- mi(Mac) (フリーウェア)
- Google Chrome
- Firefox
- Safari
- EdgeまたはInternet Exploer
JavaScriptの基礎知識
スケジュール |
2日間・オンライン受講(ライブ配信)
|
---|
※同時参加者数への対応および通信回線トラブル等を考慮し、2日目の終了時刻は延長する可能性が多分にございます。予めご了承いただけますようお願いいたします。
期待される効果
- JavaScriptの書き方、読み方、仕組みが理解できるようになります。
- JQueryのベースとなる部分、またHTML5などと組み合わせて使用するJavaScriptの基礎を理解することで、今後JavaScriptに関して、自分で調べられる力が身につくようになります。
受講対象者
- HTML/CSSの基本的なタグ、属性、プロパティ、セレクタ、マークアップの理解がある方(必須)
- 外部CSSを活用する方法に理解のある方(必須)
- アプリケーションの操作経験や操作に関する知識は問いません
使用アプリケーション
- Crescent Eve(Windows)(フリーウェア)
- mi(Mac) (フリーウェア)
- Google Chrome
- Firefox
- Safari
- EdgeまたはInternet Exploer
これからオンライン講座を順次公開予定しております。
在宅勤務の方、外出自粛中の方、遠隔地の方、お体の不自由な方で渋谷までお越しいただくのが難しい方は、ぜひこちらのオンライン受講をご検討ください。
トレーニングに関するお問い合わせはこちら
-
株式会社イマジカデジタルスケープ
トレーニングディレクター 伊藤 和博 -
講師歴25年。講座開発数200以上。
総合商社のスクールでMac/Winを使ったDTP/Webトレーニングスクールの業務全般を担当。大手PCメーカー、プリンターメーカー、化粧品メーカー、大手印刷会社、大手広告代理店、新聞社、大手玩具メーカー、大学、官公庁、団体などに向けたトレーニングなど幅広い企業の人材育成に携わる。
現在は、イマジカデジタルスケープにてAdobeCCを中心としたトレーニングの企画、講師を務める。
Adobe認定エキスパート、アップルコンピュータ認定技術者、CIW JavaScript Specialist、CIW Web Design Specialist。