職種:
ビジュアライゼーション
掲載期間
求人番号
98424
正社員
ラムズデザイン株式会社【ビジュアライゼーション】
推奨コメント
【大手メーカーとの取引多数】未来のMobility社会を創るインターフェイスデザインカンパニーにて3DCGアニメーターの募集です!
職種
ビジュアライゼーション
プロダクト系3DCGデザイナー
職務内容
【業務内容】
・モーターショーや展示会などで披露されるコンセプトカー用の動画制作や、実際に発売される車両のGUIアニメーションの制作等ご担当いただきます。
・昨今では3Dを取り扱う業務も多く、技能によっては車両の3Dモデルを編集して動画に組み込む業務も行っております。
※使用するソフトはAfterEffectsとMayaです。
■ここがポイント!
・技術的に求められる事は多いのですが、デザイナーやエンジニアと共にチーム一丸となって取り組み、わからないことがあっても周りのメンバーに聞きやすい環境になっております。
・また新しいスキルを身に着けて頂く為に、英語の研修制度やデザイン教本及び技術書の購入制度を会社の福利厚生として設けています。
--------------------------------
【募集背景】
当社は10名の小さなIT企業ですが、コネクテッドカー業界では、日本のみならず世界で認知度が上がっております。
昨今ではコネクテッドカーやセンシングの技術の進歩と共に、VRやモーションセンサーを使うなどUIを作る会社としてクライアントへの提案内容は多岐にわたるようになってきました。
現在は社内でできないことも、新しい技術を率先して取り入れて開発に活かしていく事が必要だと考えています。
そこで共に開発に取り組みイノベーションを起こしていける仲間を新たに採用することになりました。
----------------------------------
◇こんな会社です
ラムズデザインは2002年に創業し、2007年にユーザーインターフェースの制作会社として設立されました。2008年のiPhoneの日本発売をきっかけに、数多くのスマートフォンアプリのUI/UXデザイン・コンサルティングを行ってきました。そのようなユーザーインターフェースに特化したメンバーが集まった結果、コネクテッドカーの研究・開発依頼が数多く寄せられるようになりました。
現在、自動車業界は100年に1度の変革期と言われています。そのような変革期の中、ラムズデザインはスマートデバイス分野で培ったノウハウを元に、コネクテッドカーの中でも、GUI(グラフィックユーザーインターフェース)に特化した会社となりました。
今までの常識にとらわれず、新しいマーケットに新しい価値を生み出すべく、コネクテッドカー分野のリーディングカンパニーとして成長し続けています。
アイデアとアクションで今までの常識を打ち破る」というビジョンのもと、
「クライアントに新しい価値を、エンドユーザーに新しい体験を提供する」ことが私たちのミッションです。
---------------------------------------
★ここがポイント★
ラムズデザインのビジネスフィールドは業界全体が成長過程のため、前例のない依頼が多く寄せられます。常に新しいことにチャレンジするので、向上心が高い人が多いのが特徴です。
一人では達成することが出来ないグローバル規模のプロジェクトでは、ラムズデザインのメンバーだけではなく、クライアント、関係会社、プロジェクトに関わる全ての人とのコミュニケーションがとても大切です。
コミュニケーションから新しいアイデアは生まれますが、そのアイデアは実現可能である必要があります。常識を打ち破るには、語るだけではなく、実現することに価値があります。
わたしたちは、新しい価値を生み出すべく、プロジェクトの成功はもとより、その先のエンドユーザーの喜びを想像し実現するため、日々の業務に励んでいます。
「エンドユーザーの為の価値を向上すること。その為には妥協しないこと」
エンドユーザーに対しての思い遣りが、使いやすさや感動を生み出します。
一緒に働く仲間に対しの思い遣りが、チームワークを生み出します。
クライアントに対しての思い遣りが「もうひと足し」のサービスに繋がり、次の仕事に繋がります。
人は誰でも、誰かの為に役立ちたいと思っていると思います。
自分の仕事が誰かの役に立っていると思った時に、それはやりがいになります。
この軸がブレなければ、多種多様のスタッフの間にチームワークが生まれます。
「お客様に喜んで頂く=やりがい」の仕事をスタッフ全員が共感できる会社を目指します。
エンドユーザーへの思い遣り、クライアントへの思い遣り、スタッフ同士の思い遣り。
この精神こそが「私たちの大切にしている価値観」です。
“Consideration”
デザイン業界はコンペティションな事が多いですが、ラムズデザインは必ず複数人でプロジェクトを進行します。プロジェクト毎にチームを作り、意見を出し合い、時に議論が白熱してぶつかり合っても「ユーザーの為に」が共有されていれば、信頼関係は深まります。また、業界では珍しい朝型(8:30〜17:30)です。定時終業が17:30なので、打ち合わせの続きは早い時間から飲食しながら行うこともあります。新しいアイデアが出てくるのは、会議室とは限りません。社員同士の食事会・飲み会は全て会社が支払います。
“Ambition”
向上心のための協力は惜しみません。PCは全てフルスペックで準備します。希望があれば、OS、メーカー問わず用意します。ハードウェア、ソフトウェアに関しても、新しい取り組みのためであれば、即に購入しています。参加したいセミナーや勉強会は、業務が忙しい時期でも、仲間がフォローして参加できるようにしています。もちろん費用は会社が持ちます。
“Realization"
ラムズデザインは年に複数回視察を実施しています。国内イベントの場合は社員全員で視察に行くことが多く、ラスベガスCESや上海モーターショー等の海外イベントには、選別メンバーが視察に行ってます。百聞は一見に如かずと言うように、何が新しく、何が古く、何が実現可能なのか、実現力を身に付けるため、幅広く知見を広めていただきます。視察後は、ビアバーやワインバーを貸し切って、全員が発表形式で報告会を行なってます。
“Imagination"
通常のクライアントワークだけでなく、自社企画のプロトタイプモデルを定期的に制作しています。主に、ビジネスパートナーが主催するイベント等で展示をしています。業界のキーバーソンが多く来場し、普段ダイレクトには聞く事が出来ない意見をもらっています。クライアントワークだけでは作業になりがちですが、その先にはエンドユーザーがいます。このような取り組みで、新しいアイデアを、そしてユーザーの喜びを想像できる人材を育成します。
・モーターショーや展示会などで披露されるコンセプトカー用の動画制作や、実際に発売される車両のGUIアニメーションの制作等ご担当いただきます。
・昨今では3Dを取り扱う業務も多く、技能によっては車両の3Dモデルを編集して動画に組み込む業務も行っております。
※使用するソフトはAfterEffectsとMayaです。
■ここがポイント!
・技術的に求められる事は多いのですが、デザイナーやエンジニアと共にチーム一丸となって取り組み、わからないことがあっても周りのメンバーに聞きやすい環境になっております。
・また新しいスキルを身に着けて頂く為に、英語の研修制度やデザイン教本及び技術書の購入制度を会社の福利厚生として設けています。
--------------------------------
【募集背景】
当社は10名の小さなIT企業ですが、コネクテッドカー業界では、日本のみならず世界で認知度が上がっております。
昨今ではコネクテッドカーやセンシングの技術の進歩と共に、VRやモーションセンサーを使うなどUIを作る会社としてクライアントへの提案内容は多岐にわたるようになってきました。
現在は社内でできないことも、新しい技術を率先して取り入れて開発に活かしていく事が必要だと考えています。
そこで共に開発に取り組みイノベーションを起こしていける仲間を新たに採用することになりました。
----------------------------------
◇こんな会社です
ラムズデザインは2002年に創業し、2007年にユーザーインターフェースの制作会社として設立されました。2008年のiPhoneの日本発売をきっかけに、数多くのスマートフォンアプリのUI/UXデザイン・コンサルティングを行ってきました。そのようなユーザーインターフェースに特化したメンバーが集まった結果、コネクテッドカーの研究・開発依頼が数多く寄せられるようになりました。
現在、自動車業界は100年に1度の変革期と言われています。そのような変革期の中、ラムズデザインはスマートデバイス分野で培ったノウハウを元に、コネクテッドカーの中でも、GUI(グラフィックユーザーインターフェース)に特化した会社となりました。
今までの常識にとらわれず、新しいマーケットに新しい価値を生み出すべく、コネクテッドカー分野のリーディングカンパニーとして成長し続けています。
アイデアとアクションで今までの常識を打ち破る」というビジョンのもと、
「クライアントに新しい価値を、エンドユーザーに新しい体験を提供する」ことが私たちのミッションです。
---------------------------------------
★ここがポイント★
ラムズデザインのビジネスフィールドは業界全体が成長過程のため、前例のない依頼が多く寄せられます。常に新しいことにチャレンジするので、向上心が高い人が多いのが特徴です。
一人では達成することが出来ないグローバル規模のプロジェクトでは、ラムズデザインのメンバーだけではなく、クライアント、関係会社、プロジェクトに関わる全ての人とのコミュニケーションがとても大切です。
コミュニケーションから新しいアイデアは生まれますが、そのアイデアは実現可能である必要があります。常識を打ち破るには、語るだけではなく、実現することに価値があります。
わたしたちは、新しい価値を生み出すべく、プロジェクトの成功はもとより、その先のエンドユーザーの喜びを想像し実現するため、日々の業務に励んでいます。
「エンドユーザーの為の価値を向上すること。その為には妥協しないこと」
エンドユーザーに対しての思い遣りが、使いやすさや感動を生み出します。
一緒に働く仲間に対しの思い遣りが、チームワークを生み出します。
クライアントに対しての思い遣りが「もうひと足し」のサービスに繋がり、次の仕事に繋がります。
人は誰でも、誰かの為に役立ちたいと思っていると思います。
自分の仕事が誰かの役に立っていると思った時に、それはやりがいになります。
この軸がブレなければ、多種多様のスタッフの間にチームワークが生まれます。
「お客様に喜んで頂く=やりがい」の仕事をスタッフ全員が共感できる会社を目指します。
エンドユーザーへの思い遣り、クライアントへの思い遣り、スタッフ同士の思い遣り。
この精神こそが「私たちの大切にしている価値観」です。
“Consideration”
デザイン業界はコンペティションな事が多いですが、ラムズデザインは必ず複数人でプロジェクトを進行します。プロジェクト毎にチームを作り、意見を出し合い、時に議論が白熱してぶつかり合っても「ユーザーの為に」が共有されていれば、信頼関係は深まります。また、業界では珍しい朝型(8:30〜17:30)です。定時終業が17:30なので、打ち合わせの続きは早い時間から飲食しながら行うこともあります。新しいアイデアが出てくるのは、会議室とは限りません。社員同士の食事会・飲み会は全て会社が支払います。
“Ambition”
向上心のための協力は惜しみません。PCは全てフルスペックで準備します。希望があれば、OS、メーカー問わず用意します。ハードウェア、ソフトウェアに関しても、新しい取り組みのためであれば、即に購入しています。参加したいセミナーや勉強会は、業務が忙しい時期でも、仲間がフォローして参加できるようにしています。もちろん費用は会社が持ちます。
“Realization"
ラムズデザインは年に複数回視察を実施しています。国内イベントの場合は社員全員で視察に行くことが多く、ラスベガスCESや上海モーターショー等の海外イベントには、選別メンバーが視察に行ってます。百聞は一見に如かずと言うように、何が新しく、何が古く、何が実現可能なのか、実現力を身に付けるため、幅広く知見を広めていただきます。視察後は、ビアバーやワインバーを貸し切って、全員が発表形式で報告会を行なってます。
“Imagination"
通常のクライアントワークだけでなく、自社企画のプロトタイプモデルを定期的に制作しています。主に、ビジネスパートナーが主催するイベント等で展示をしています。業界のキーバーソンが多く来場し、普段ダイレクトには聞く事が出来ない意見をもらっています。クライアントワークだけでは作業になりがちですが、その先にはエンドユーザーがいます。このような取り組みで、新しいアイデアを、そしてユーザーの喜びを想像できる人材を育成します。
携わる職務内容
- モーション制作
- 3DCGムービー
- 動画
- 映像編集
必要スキル
【必須スキル】
■After Effectsを使用した映像制作実務経験がある方
■Photoshop又はIllustratorの経験がある方
※選考時にはポートフォリオのご提出をお願いしております。
【歓迎スキル】
■自動車やバイクに興味関心がある方
■Maya等3Dソフトの使用経験
■UX/UIデザイナーとしての業務経験がある方は仕事に活かしていただけます。
■After Effectsを使用した映像制作実務経験がある方
■Photoshop又はIllustratorの経験がある方
※選考時にはポートフォリオのご提出をお願いしております。
【歓迎スキル】
■自動車やバイクに興味関心がある方
■Maya等3Dソフトの使用経験
■UX/UIデザイナーとしての業務経験がある方は仕事に活かしていただけます。
使用ツール
- Photoshop
- Illustrator
- MAYA
- After Effects
求められる人物像
・「まだ世の中にないものをイチから創り出す仕事に挑戦してみたい!」という方
・「自動車の開発に関わる仕事や、ものづくりに興味がある」という方
・「自動車の開発に関わる仕事や、ものづくりに興味がある」という方
人物像
- モチベーション重視
- コミュニケーションスキル重視
- ビジネスマナー重視
給与条件
年収
4,000,000円
7,000,000円
※給与はスキルおよびご経験を考慮して決定いたします。
- スキル・経験により優遇
勤務地 / 最寄駅
東京都
渋谷区千駄ヶ谷
JR山手線
原宿
8分
勤務条件
■勤務条件
■勤務時間:8:30~17:30
※状況に応じて8:30~17:30もしくは9:00~18:00変更することが可能
■チームにて業務を遂行していくため、基本的には出社勤務が前提となりますが、
事前に申請を行った場合にはテレワーク業務も対応可能です。
■残業時間見込み:平常時20h/月
■開始時期は相談可能です。
<年間124日>
■土曜・日曜
■祝日
■有給休暇 ※入社半年経過後10日~
■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■英語研修制度
■技術書購入制度
■客先常駐は御座いません。
■勤務時間:8:30~17:30
※状況に応じて8:30~17:30もしくは9:00~18:00変更することが可能
■チームにて業務を遂行していくため、基本的には出社勤務が前提となりますが、
事前に申請を行った場合にはテレワーク業務も対応可能です。
■残業時間見込み:平常時20h/月
■開始時期は相談可能です。
<年間124日>
■土曜・日曜
■祝日
■有給休暇 ※入社半年経過後10日~
■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■英語研修制度
■技術書購入制度
■客先常駐は御座いません。
その他
■選考プロセス
書類&ポートフォリオ選考
↓
面接(回数:2~3回、状況に応じて実技試験を行う可能性あり)
※筆記試験:ワークショップ(1日技術試験) or 2週間での技術課題
書類&ポートフォリオ選考
↓
面接(回数:2~3回、状況に応じて実技試験を行う可能性あり)
※筆記試験:ワークショップ(1日技術試験) or 2週間での技術課題
募集人数
1
名
メンバー構成
10名以上
※3Dアニメーションチーム専属のデザイナーは現在3名となります。
勤務時間
08:30
17:30
開始予定時期
即日
雇用形態
正社員
就業期間
-
担当事業所
東京
この求人が気になったら
経験豊富なコンサルタントが、ご相談から転職後まで継続してサポートいたします。
お気軽にご登録ください。
会員登録がまだの方は
会員登録済みの方は

転職ノウハウ
就職活動に関する役立つコンテンツをお届けします。
イマジカデジタルスケープでは、お悩みのご相談から入社後まで、
専任のコンサルタントがあなたを徹底サポートします。
専任のコンサルタントがあなたを徹底サポートします。